成分一覧
サフラワー油、乳酸菌生産物質(大豆、乳酸菌)、
有胞子性乳酸菌、キシロオリゴ糖、大豆発酵熟成
エキス、ゼラチン、グリセリン、グリセリン脂肪酸
エステル、ビタミンE、カラメル色素
お召し上がり方
1日4~8粒を2・3回にわけて食前・空腹時に 水またはぬるま湯でお召上がりください。

病院の薬を服用していますが、一緒に飲んでも大丈夫?
食品ですので、一般の薬の効果を下げることはありません。念のため、専門医にご相談ください。
乳酸菌(生菌)と乳酸菌生産物質の違いは?
乳酸菌(生菌)は文字通り生きた菌ですが、直接飲んでも胃酸などの影響を受け死滅して
しまうか、腸まで到達しても定着できず排泄されてしまいます。
一方、乳酸菌生産物質は乳酸菌などの善玉菌がつくりだした物質ですので、
胃酸などの影響を受けず直接腸に届き、人の体に貢献してくれます。
しまうか、腸まで到達しても定着できず排泄されてしまいます。
一方、乳酸菌生産物質は乳酸菌などの善玉菌がつくりだした物質ですので、
胃酸などの影響を受けず直接腸に届き、人の体に貢献してくれます。
乳酸菌生産物質を飲んで、すぐ変化することはどんなことですか?
乳酸菌生産物質は医薬品ではありませんので、どの人にも同様の変化が現れる
訳ではありません。しかし、最初に変化がみられるのは、便の状態だと思います。
便の色や臭いは、腸内フローラが酸性になると黄色に近づき、
臭いも気にならなくなります。
訳ではありません。しかし、最初に変化がみられるのは、便の状態だと思います。
便の色や臭いは、腸内フローラが酸性になると黄色に近づき、
臭いも気にならなくなります。
長期間飲み続けても大丈夫ですか?
乳酸菌生産物質はもともと人の腸内で作り出される成分ですので、
安心してお召し上がりいただけます。
安心してお召し上がりいただけます。
保存方法は?
直射日光・高温多湿の場所を避けなるべく涼しい場所に保存してください。
また、お子様の手の届かない所に保管してください。
また、お子様の手の届かない所に保管してください。
成分一覧
サフラワー油、乳酸菌生産物質(大豆、乳酸菌)、
有胞子性乳酸菌、キシロオリゴ糖、大豆発酵熟成
エキス、ゼラチン、グリセリン、グリセリン脂肪酸
エステル、ビタミンE、カラメル色素
お召し上がり方
1日4~8粒を2・3回にわけて食前・空腹時に 水またはぬるま湯でお召上がりください。
ホームページからのご注文は送料無料!
ホームページからのご注文は送料無料!
毎回注文するのが面倒な方へ
便利でお得な定期コース
特典満載!定期購入で健康を実感してください。
定期購入は毎月のご注文を頂かなくてもご依頼の商品を毎月 1 回お届けいたします。
お届けの日にちや個数はもちろんお客様のご都合でご指定いただけます。
.png)
Copyright 2005 Femin.All rights reserved.